top of page

法人概要

私たち一般社団法人「福岡おやじたい」は、全国の障がい支援団体のなかでも、父親だけで構成するユニークな団体です。

父親の行動力や交渉力等を用いて、障がいのある子どもたちが社会のなかで生きていける力を育めるよう尽力するため、志を一つにするメンバーが集まり結成しました。

この先、障がい者が暮らしやすい社会を構築するため、永続的に活動してまいります。

​ご支援の程、よろしくお願い申し上げます。

一般社団法人「福岡おやじたい」
       理事長 吉田正弘

【理事長プロフィール】

吉田 正弘   一般社団法人「福岡おやじたい」  理事長
1956年2月 福岡市の生まれ 【家族】妻と息子の3人暮らし
福岡県立筑紫丘高校、長崎大学経済学部を卒業。大手家具メーカーに就職後、九州松下電器に転職、その後に松下電器産業(現パナソニック)に転籍。2016年2月、パナソニックを定年退職。
私たち一般社団法人「福岡おやじたい」は、全国の障がい支援団体のなかでも、父親だけで構成するユニークな団体です。
父親の行動力や交渉力等を用いて障がいをお持ちの子どもたちが、社会のなかで生きていける力を育めるよう尽力するため、志を一つにするメンバーが集まり結成しました。
この先、障がい者が暮らしやすい社会を構築するため、永続的に活動してまいります。
ご支援の程、よろしくお願い申し上げます。
・任意団体「障がい支援☆福岡おやじたい」代表理事
・移行登記した一般社団法人「福岡おやじたい」理事長

《メンバー数》
・63歳から40歳までの父親のみ、2024年12月末 現在 正会員16名

 

《法人略歴》

・2014年4月、任意団体「障がい支援☆福岡おやじたい」を設立

・2014年12月、1回目のイベントを開催(自閉症をテーマ・200名弱の参加)

・2015年12月、2回目のイベントを開催(発達障がいをテーマ・580名の参加)

・2016年4月、福岡市「世界自閉症啓発デー」イベント(舞鶴公園)を共催

・2016年7月、団体メンバー向けの触法対応セミナーを開催

・2016年10月、3回目のイベントを開催(障がい者スポーツをテーマ・280名の参加)

・2017年4月、福岡市「世界自閉症啓発デー」イベント(福岡タワー)主催メンバー

・2017年6月、任意団体を一般社団法人「福岡おやじたい」に移行設立

・2018年1月、4回目のイベントを開催(障がい者アートをテーマ・800名弱の参加)

・2018年4月、福岡市「世界自閉症啓発デー」イベント(福岡タワー)主催メンバー

・2019年1月、5回目のイベントを開催(障がいを価値に変えるをテーマ・380名の参加)

・2019年4月~、福岡市「世界自閉症啓発デー」イベント(博多駅前広場)主催メンバー

・2020年1月、6回目のイベントを開催(個性を認め合うをテーマ・450名の参加)

・2021年1月、7回目のイベントを開催(多様性を認め合うをテーマ・200名弱の参加)

・2022年1月、8回目のイベントを開催(多様性を認め合うをテーマ・270名強の参加)

・2023年1月、9回目のイベントを開催(多様性を認め合うをテーマ・200名弱の参加)

・2023年12月、福岡県障がい者差別解消推進、功績者表彰  https://www.pref.fukuoka.lg.jp/contents/shougai-hyoushou.html

・2024年1月、10回目のイベントを開催(多様性を認め合うをテーマ・300名強の参加)

・2017年6月~、ふくふくプラザでのセミナー開催(2024年11月現在、延べ45回)

・2018年3月~、ふくふくプラザでのシンポジウム開催(2024年11月現在、延べ12回)

お問い合わせ

メッセージを受信しました

FAX:092-531-8859
E-mail:fukuokaoyajitai@yahoo.co.jp
Facebook:「福岡おやじたい」で検索

お問合せ

FAX:092-531-8859
E-mail:fukuokaoyajitai@yahoo.co.jp
Facebook・ブログ:「福岡おやじたい」で検索

〒810-0015 福岡県福岡市中央区那の川2-6-40-707

© 2017 by FUKUOKA OYAJITAI

bottom of page